@ririritammy2011 大石さんは心はどうあれ全てを受け入れざるを得ない立場なので、りりりさんが謝ってスッキリしたいだけなら謝罪には行かないのが吉です。あと過剰な反省の報告も相手に「泣きたいのはこっちだよ」になるからやめようね。今後は相手への距離感を大事にしてください。
posted at 02:08:49
@ririritammy2011 うん、わかった。けど本当に反省してくれてるんだったら、相手に絵文字をつかったり同情をひくような書き込みはやめよう。マイクを握りたいのだったらりりりさんが自分で自分のイベントを自分で作ってね。誰かの大事な場面で自分が主役になろうとしちゃいけないよ。
posted at 01:43:32
@ririritammy2011 やっぱり日が浅い方だったのですよね。あのね、わたしのまんがを昔からずっと好きで遠方から来てくれたファンの方のための貴重で大事な時間だったんです、わたしにとっても。だからそこに関しては怒ってますし、優しい言葉ではないのですよ。そこは誤解しないでね。
posted at 01:37:08
@ririritammy2011 多分りりりさんはわたしの以前からのファンの方ではなくて、まんが美術館のファンの方だと思うのですよね。それなら今後は来訪作家様のイベントの際にご自分が目立つことをお控えになられるだけで、大石さんは十分感謝されると思います。これからも通ってください。
posted at 01:25:46
わたしこのアホの子な外見から一見気さくに見えますが、人を信用するのに5〜10年は余裕でかかる慎重さがあるのでそのあたり何卒よろしくおねがいします…🙏
posted at 00:58:55
色紙の件は置いといて、わたしは誰かが主役のお祝いの席で、主役じゃない人の自己顕示欲により場の空気がおかしくなって、何一つ悪くない人達が主役に謝罪するという流れが本当に苦手なのね。何に怒りを感じるかって人によって違うけど、わたしは誰かが水を差す行為をしてると秒で信用度がゼロになる。
posted at 00:35:34